
《パワハラ・セクハラ問題》ポーラが新体操日本代表オフィシャルスポンサーの契約を解除、協会新体操部門前トップが悔恨「真摯に受け止めるべきだと感じた」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
新体操日本代表(フェアリージャパンPOLA)の選手に対する村田由香里・強化本部長によるパワハラ、男性トレーナーによるセクハラの問題を受け、2...
日本体操協会が「問題点は見当たらない」
>ハラスメントは無かった では無いのですね かつ ポーラが納得いく説明がなされなかったのでしょう 広陵高校事案に類似しています
「ハラスメント有無の事実確認が出来ない状況自体が・・・スポンサー契約の解約に至っております」
>ポーラの対応素晴らしいと思います 組織の在り方として 今後の基準になるやもしれません
司法であれば 疑わしきは罰せず ですが 民間は 疑わしきは信義に劣る 事実確認・説明責任 がなされない場合 イエローカード 若しくは レッドカードが出されるべきです
ポーラは レッドカードを出しました
ほとんど見返りはないにも関わらず 長期にわたり代表をサポートしてきたポーラに対し 後足で砂をかける行為です
サッカーのキリン ラグビーのリボビタンD 同様 長期に代表をスポンサードし サッカー ラグビーは日の目を見ましたが 未だ日の目を見ないのに ほとんど見返りはないにも関わらず サポートしてきたポーラに対し 後足で砂をかける
今後 体操協会 新体操をサポートしようする企業は現れるのか 難しいと思います
繰り返しになりますが 危機対応の重要ポイント 事実確認・説明責任 無くして 解決の道はありません