法人 業務性 危機管理 crisis management

危機管理 法人 業務系

危機管理とは 危機や問題が 発生した際に 適切な対応を講じることです

危機問題が 発生した場合は その被害や影響を最小限に留めるために 速やかに対応することが必要です

一般的な危機問題は *自然災害=台風 地震 津波 洪水 *人災=事故 事件 *組織的問題=法令違反 製品・業務性問題 経営・運営問題 等

ただし 現在では コンプライアンス  Compliance 法令だけでなく 社会的規範・倫理・道徳等の遵守が必要となっており SNS 等の発達により コンプライアンス違反には 世論から大きな批判が起こる状況となっています

SNS 時代の危機管理 当社基準

*対象事案が確認できた場合 自社サイト等で公開すべきかどうかは速やかに決定する

+公開 非公開の判断は48時間以内を基準

+48時間以内に判断ができない場合は公開

*自らに責任がある場合は迅速に謝罪すべし

*責任の所在判別 原因確定 ができない場合は 公開・非公開を決定する 未確定公開の場合 事実関係を公表し原因は調査中である旨とする

*未確定公開の場合 状況を48時間毎に公開する

 *未確定公開の場合 責任の所在判別 原因確定 が7日以内に確定できない場合 自社の体制に瑕疵・問題があり現在未確定であるとし 一義的な責任は自らにあるものと明確にする

*責任の所在判別 原因確定 と並行して再発防止への取り組みを行う

*責任の所在判別 原因確定は 第2当事者及び第3者 世論が理解納得する 十分な根拠を持って行う

*未公開の場合は ケースバイケースにて対応 

危機管理
タイトルとURLをコピーしました